-
【レベル別】ブログを収益化する3つの方法をWebディレクターが解説します!
今回の結論 Googleアドセンス アフィリエイト サービスを売る 【【レベル1】Googleアドセンスによる広告収入】 もっとも簡単な方法がGoogleアドセンスによる広告収入です。 ブログに広告をペタペタ貼って、そこにGoogleが自動で広告を出してくれるという仕... -
Facebookページをビジネスマネージャに追加する際の注意点
本日は私が2〜3度経験したことで、皆様にもご注意頂きたいことをご紹介したいと思います。 Facebookページのビジネスマネージャへの追加に関することです。 私がクライアント様とのミーティングに入り、広告出稿までの設定をさせて頂き、以下の点をチェッ... -
米国クラウドファンディング事前集客広告で学んだ手法
私がアメリカ向けにFacebook広告を運用した際に教えてもらったことをシェアしたいと思います。 そのプロジェクトは、アメリカのクラウドファンディングで商品を売るというプロジェクトでした。 このプロジェクトの内容は、 ①数ヶ月前から広告運用➁LPに遷移... -
【画面共有解説】キーワードプランナーを無料で使う方法を分かりやすく解説!
Google広告のサービスを活用することで、キーワードプランナーというツールが使えるようになります。 Google広告を出稿している人(Google広告アカウントを持っている人)がキーワードプランナーを使えるというものですが、実は広告を出稿しなくても使えま... -
オーディエンスを絞りすぎている方は要注意!!!
Meta広告でオーディエンスを絞りすぎている場合は、要注意です!!! 【オーディエンスを絞りすぎていると良くない理由】 もちろんある程度絞ってみてテストするのは良いと思いますが、細かく絞りすぎると、オーディエンスのサイズが小さくなってしまい、... -
Metaピクセルを埋め込めない場合の配信方法!
こんなご質問を頂くことがあります。 ピクセルが埋め込めないLPを広告して、トラフィックを集める場合はどうすれば良いですか? 例えば、このような場合があると思います。 ・ペライチやWIXなどで有料プランにしておらずMetaピクセルを埋め込めない・クラ... -
トラフィックとコンバージョンでこれだけCPAが変わる!
今日はMeta広告で同じ予算をかけた時に、トラフィックとコンバージョンのCPAがどれだけ違うのかについて書いてみたいと思います。 ※コンバージョン配信は現在は「売上」という表示に変わっています。 【トラフィックとコンバージョンのCPAの比較】 実際に... -
オーディエンスの重複を確認してみよう!
今日はオーディエンスの重複を確認する方法について、ご紹介したいと思います。 【オーディエンスの重複とは?】 まず「オーディエンスの重複」とは何かと言いますと、2つ以上のオーディエンスで広告運用をした際に、それぞれのオーディエンスがどれくらい... -
競合CPAと比較できる新機能がリリースされるっぽい?!
なんと!!!!!!Meta広告から面白い新機能がリリースされそうです。 似たような広告のCPAと自社のCPAを比較して分析できるという機能です! この機能は、広告レポートの中のパーソナライズドされたインサイトで確認することができます。 しかし、残念な... -
広告にコメントを残してくれた方へできること
今日はコメントに関する質問を頂いたので、ご紹介してみたいと思います。 商品を販売する前に、運用したMeta広告にコメントを付けてくれた方が数名いました。(LINE登録が目的です。)その方々対して、商品を販売したことを通知したいですが、何か方法はあ...