この記事では「売れるLPの作り方」を解説します。
- LPってホームページとは違うの?
- LP作りのポイントは?
- どうやってLPづくりを進めればいいの?
って方はぜひ最後までご覧ください。
LP(ランディングページ)とは何か?
LP(ランディングページ)とは、Webサイトに訪れたユーザーが最初に「着陸」するページのことです。
LPの目的は、ユーザーに何らかの行動を起こさせることです。
商品の購入、メールアドレスの登録、問い合わせの送信など、さまざまです。
LPとホームページの違いとは?
LPも一般的なホームページもウェブサイトです。(このサイトもそう)
ネット上に公開されているサイトという点では、LPもホームページも同じです。
しかし、Web集客やデジタルマーケティングを行うためには、LPとホームページの役割の違いを知っておく必要があります。
目的の違い
【ホームページ】
ホームページの目的は、会社や商品、サービスの情報を全般的に提供することです。会社概要、製品・サービス情報、ニュースリリース、採用情報など、多岐にわたる情報を提供し、ブランドの信頼性や認知度を高めます。
【LP】
ランディングページの主な目的は、訪問者に対して特定の行動を促すことです。その行動は製品やサービスの購入、問い合わせの送信、メールアドレスの登録など、ビジネスの目標に直結したものが多いです。
デザインとコンテンツの違い
【ホームページ】
ホームページは通常、ナビゲーションメニューを含み、訪問者がサイト内の他のページに簡単に移動できるようにします。コンテンツは多岐にわたり、全体的なブランドメッセージや価値提案を伝えます。
【LP】
ランディングページは訪問者の注意を特定の行動に集中させるために、ナビゲーションメニューを省略したり、限定したりすることが一般的です。コンテンツは特定の目的を達成するために最適化され、訪問者に対して具体的な行動を促すCTA(コール・トゥ・アクション)を明確に提示します。
使用タイミングの違い
【ホームページ】
一般的に、ホームページは会社やブランドの「顔」として機能します。誰でもアクセスでき、会社や商品、サービスの全般的な情報を得るための場所です。
【LP】
ランディングページは通常、特定のマーケティングキャンペーンや広告の一部として使用されます。特定のキーワードで検索した訪問者や、特定の広告をクリックした訪問者を対象に、特定の目的に対する行動を促します。
ホームページはブランドや会社の全体像を描くための場所で、訪問者に自社を知ってもらい、理解してもらうための重要な手段です。一方、ランディングページは特定の目標達成にフォーカスを当てたページで、訪問者に何か特定の行動を起こしてもらうことを目指します。ランディングページは通常、マーケティングキャンペーンや広告から流入したトラフィックを対象にします。
LPの目標を設定しよう
LPを作る際には、何を目指しているのか、明確な目標を設定することが大切です。目標はLPの種類によって異なります。
サービスを売るLP
商品やサービスを売るLPの目的は、サービスを売ることです。
「このLPを見た人の10%が商品を購入するようなLPを作る」といった、具体的な目標値を設定するのがおすすめです。
ブランド認知度を高めるLP
ブランドの認知度を上げ、好感度を高めることが目的のLPでは、「このLPを見た人の30%がブランドのInstagramアカウントをフォローする」などが目標になります。
ここまでのまとめをYouTube動画で
ワイヤーフレームを作ろう
じゃあここからは、実際のLP作りに話をすすめていきます。
まずはワイワ−フレームを作っていきましょう。
ワイヤーフレームとは、ウェブサイトの設計図のことで、ページのレイアウト、配置される要素、機能などを示すものです。
デザインよりも先にワイヤーフレームを作成することで、全体の構造を理解しやすくなります。
【重要】コピーを考えてからデザインを入れる
LP制作において、見た目のデザインよりもまず重要なのが、コピーの作成です。
商品やサービスの魅力を最大限に引き出す言葉を選び、その後にデザインを考えることがポイントです。
デザインだけに気を取られていると、LPの目的がブレブレになってしまいます。
良いデザインのLP≠売れるLPであることと同様に…
「デザインが上手ければLPデザイナーとして売れる(稼げる)」というのは大きな勘違いです。
草間彌生先生のような、世界的超売れっ子デザイナーならまだしも、「サービスを売るためのLP」を制作するにあたって重要なことは、「サービスが売れるLPを作ること」です。
商品やサービスを理解し、ターゲットやペルソナの行動を読み、商品をよりよく見せるためのデザインを作ることが重要です。
iPhoneのLP(ページ)には、iPhone以外の色がほとんど使われていません。iPhoneを目立たせ、「購入ボタン」を明確にするために、洗練を突き詰めたデザインになっていることがわかります。
PASBECONA(パスビーコーナ)とは
PASBECONA(パスビーコーナ)とは、ユーザーの購買行動を促しやすいメッセージの伝え方を示した考え方です。
この考え方に沿ってLPやコピーを作って行くことで、ユーザーの購買意欲を高めることができるということですね。
目的に合ったデザインをしよう
何のためにLPを作るのかをもう一度確認しましょう。
LPデザインはアートではありません
LPデザインの目的は美しさを追求することではなく、目標を達成することです。
そのため、デザインは直感的でわかりやすく、ユーザーが目的の行動を起こしやすい形にする必要があります。
売れるLPを作るためには、独自性を追求するのではなく、「うまくいっているところを真似して作る」のがセオリーです。※うまくいっているLPには理由があります
「ものまねは自分達のポリシーに反する!」ということでなければ、まずは真似して土台を作り、そこからテストを繰り返して自分たちらしさを追加していきましょう。
CTA(コールトゥアクション)を設定しよう
こんな感じのボタンを配置するべし
LPの目的はユーザーに何か行動を起こさせることなので、その行動を明示するCTAボタンは重要な要素です。
CTAは、具体的な行動を指示する言葉で書き、ユーザーがクリックしたくなるようなデザインと配置にすることが求められます。
LPはテストを繰り返すことが超重要
一度LPを作成したら、その効果を定期的にテストし、必要に応じて改善していくことが重要です。テストの方法は多岐にわたりますが、A/Bテストやユーザーテストなどが一般的です。
【まとめ】理想的なLPを作る手順とは
理想的なLPを作るためには、目標設定、コピー作成、デザイン、CTA設定、テストの繰り返しという手順を踏むことが必要です。見た目の美しさだけでなく、ユーザーが目的の行動を起こしやすい構造となっているかを常に考えてLPを作成しましょう。
以上が、「売れるLP作りの手順」についての記事となります。これらのポイントを押さえて、ユーザーが行動したくなるようなLPを作りましょう。